SSブログ

我が家の6歳娘のための幼児教育(ひらがな)〜その1〜 [幼児教育]

実は3歳の頃から勝手に?始めていた

幼児教育は、ひらがなとアルファベット、

そして数字でしたが、そのまんま5歳へ(^^;


でもまあ今回のテーマはひらがななので、

ひらがなについて書きます。

とは言え、ほぼみんな同じかも(^^;


そしておそらくはどこのご家庭でも同じだと思いますが

ご多分にもれずうちもお風呂場でひらがなシートを採用。

しかも普通に百均で買いました[るんるん]


で、結論から言いますと、このひらがなシート、

本人にとってはおもちゃの一つでしかないかも(^^;

まあ当然ながら何度も見たり読んだりしているので

シートの文字は読めるようになっております。


が、このシートの文字を読むのと、絵本などの文字は

認識としてはまるで別物のようです。


そんな訳で今ではこのひらがなシート、

お風呂でのお遊びアイテムとして活躍してます[るんるん]

ご飯を食べる時のシートになったりお布団になったり

まあそんなもんでしょうね(^^;


まあ、絵本の読み聞かせが今まで出来なかった娘には

絵本における一文字一文字は苦痛[ふらふら]

お風呂でのひらがなシートは問題なくやるのに

本当に理解不能ではありますが、

事実は不思議なものであります。


そんなわけなのでパパ、いつまで経っても進まないので

ネットでひらがな書き書きシートを探し出して

印刷してやらせてみました。


そしたら何とパパが驚く位に飛びついてくれて

パパ喜んでいろいろ印刷したのですが

いつの間にやら終焉を迎えてました(^^;


今になって推測するに、パパの残業が増え

一緒に出来なくなったのが一番の原因ですが

本人の興味が失われた点かかなり大きいかも。


やはり親が与えたものは飽きが来るのが早い

そんな気もしますし、やはり

まだ我が娘にとっては時期尚早だったと思われます。


そしてその後6歳となりしばらく経った昨今。

相変わらず文字を読むのはかなり抵抗感があるようで

文字を見ているとだんだん身体が嫌々になり

テーブルの下に潜り込んでいきます[わーい(嬉しい顔)]


そんな娘の幼児教育のひらがなが今日のテーマ。

このままでは何にも役に立たないパパになるので

一休さんに出てた新右衛門さんバリにトントンチーン

・・・って古過ぎて誰も知らないかも(^^;


そんなパパが思いついたのが、お手紙作戦[exclamation]

基本的には書くのが一番だと思うのですが

我が家ではタブレットも併用しています。


本当はお友達とお手紙交換が一番良いのですが

4月ごろに一時流行ったものの今ではすっかり下火。

なのでお手紙交換用の可愛いノートを買って

娘に与えてみました[るんるん]

が、残念ながらすぐに落書き帳になってました[ふらふら]


そんなつい最近、訳あって朝早くにパパをママが

車で送ってもらう事になり、必然的に娘は留守番。

なのでパパ、広告の裏に、寝てるだけの『お留守番』を

褒めるお手紙を書いてテーブルに置いておいたところ

後で妻に聞くと、じっくり読んでいたとか。


こ、これだっ[exclamation]と、パパと娘の

広告の裏を使ったお手紙作戦が始まり

タブレットのスカイプでのお手紙交換も

織り交ぜながら現在細々と続けております。


まあまだ文字の間違いはありますが、

とにかく続ける事が一番大切なので

このままいけたら、娘のクアラルンプール滞在中も

ひらがなの練習が継続できると踏んでますが

果たしてうまくいくかなぁ(^^;


そんな6歳児のひらがなのお勉強まとめですが、

よくよく考えてみるとやはり娘には早いのかも、

そう思います。


ネットで調べたところ、どうやら図形認識のようなものが

まだ備わっていないようで、まあ個人差はあると思いますが

うちの場合、『は』の字の漢字で言う

へんとつくりが時々逆になったりします。

指摘すると、あ、間違えた[exclamation]、と言うので

そういう認識はあるようですが、そういうものらしい。

なので、今の時期、まだ教え込むのは困難

いや、それどころか嫌になってしまう恐れありなので

文字を書かせて、きちんと書けたものだけを褒める

ただそれだけで良いそうな。

でも娘の場合は、あとは?と聞いてくるので

ちょっと困りますが(^^;


まあでも確かにそうだなぁと思うパパです。

急がず回れ、急いては事を仕損じる、ですかね。


なので当分の間、お手紙作戦でいこうと思います[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]





スポンサードリンク




共通テーマ:育児

Facebook コメント

スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。